
スマートなフォルムとあわさると、エレガントな印象にも。
2023年7月17日/作成者: 工芸店ようび
ぼんやり眺めていると、七尾椀で蕪の雑炊をいただきたくなりました。
2022年9月27日/作成者: 工芸店ようび
「すなおに秋は秋らしく身辺のものを使ってちょっとしたヒントになりますようにと思いながら献立を作ってまいります。」
2022年9月9日/作成者: 工芸店ようび
清々しい染付は、卵の黄色が良く似合います。
2022年6月9日/作成者: 工芸店ようび
吉井史郎さんの刷毛目のどんぶりに仲間が加わりました。
2022年3月4日/作成者: 工芸店ようび
最後までおつゆを飲み干すと、見込みに唐津焼らしく千鳥が現れます。
2022年2月17日/作成者: 工芸店ようび
大晦日の「年越しそば」の準備も忘れてはいけません^^
2021年12月24日/作成者: 工芸店ようび
最後までおつゆを飲み干すと、見込みに唐津焼らしく千鳥が現れます。
2021年11月10日/作成者: 工芸店ようび
七尾椀はうどんも似合います。
2021年10月30日/作成者: 工芸店ようび
大きめな飛竜頭には「七尾椀」がぴったりです。
2021年10月19日/作成者: 工芸店ようび
「不思議だけれど美しいものの持つ力みたいなものを感じました。」
2021年6月1日/作成者: 工芸店ようび
「ドカンと蕪の絵があり、形は端正なとても良い形です。」
2021年5月28日/作成者: 工芸店ようび人気の投稿
和食器の愉しみ 工芸店ようび
遠方のお客様は、京都へご旅行の折りには、是非、大阪曾根崎の「工芸店ようび」へお立ち寄りくださいませ。
直接お手にとって見ていただれば、品物のたしかさを実感していただけると思います。
大阪市北区曽根崎1丁目8-3 曾根崎ビル1階
営業時間 : AM:11:00〜PM:6:00
休み : 日曜・祝日
電話 :06-6314-0204
E-mail:info@yobi.jp
直接お手にとって見ていただれば、品物のたしかさを実感していただけると思います。
大阪市北区曽根崎1丁目8-3 曾根崎ビル1階
営業時間 : AM:11:00〜PM:6:00
休み : 日曜・祝日
電話 :06-6314-0204
E-mail:info@yobi.jp