
「二つ椀としてお気楽に使っていただいてもさまざまな使い方が出来ます」
2023年8月1日/作成者: 工芸店ようび
鮎の居場所です。
2023年7月10日/作成者: 工芸店ようび
「川淵さんの作品は「アレ?」と意外なほど軽く出来ています。」
2023年7月7日/作成者: 工芸店ようび
「お重箱の取り皿はこの様に少し大きさの余裕があるものがよいようです。」
2022年12月16日/作成者: 工芸店ようび
深まる秋を思わせます。
2022年8月22日/作成者: 工芸店ようび
求々草のランチョンマットで涼しげに見えておりますでしょうか。
2022年6月28日/作成者: 工芸店ようび
「間近くなって来た花を待つ心になっています。」
2022年3月22日/作成者: 工芸店ようび
灰釉の風景が白瓜の緑によく似合います。
2021年8月16日/作成者: 工芸店ようび
なんとなくですが、チーズが似合います。
2021年7月30日/作成者: 工芸店ようび
夏には、冷やしそうめんや冷奴の薬味皿としてもおすすめです!
2021年7月28日/作成者: 工芸店ようび
いろいろをお楽しみください^^
2021年7月21日/作成者: 工芸店ようび
楕円のお皿なら、生菓子も焼き菓子も欲張りにいただけます。
2021年6月23日/作成者: 工芸店ようび人気の投稿
和食器の愉しみ 工芸店ようび
遠方のお客様は、京都へご旅行の折りには、是非、大阪曾根崎の「工芸店ようび」へお立ち寄りくださいませ。
直接お手にとって見ていただれば、品物のたしかさを実感していただけると思います。
大阪市北区曽根崎1丁目8-3 曾根崎ビル1階
営業時間 : AM:11:00〜PM:6:00
休み : 日曜・祝日
電話 :06-6314-0204
E-mail:info@yobi.jp
直接お手にとって見ていただれば、品物のたしかさを実感していただけると思います。
大阪市北区曽根崎1丁目8-3 曾根崎ビル1階
営業時間 : AM:11:00〜PM:6:00
休み : 日曜・祝日
電話 :06-6314-0204
E-mail:info@yobi.jp