漆器・輪島塗: 黒五つ椀・三の椀・奥田志郎

漆器・輪島塗: 黒五つ椀・ニの椀・奥田志郎

黒がお料理をむっくり盛り上げてくれます。

今日は「こんぶの日」です。

急に寒くなって、身体がびっくりしてしまっています。
こんな日は無理せず鍋料理。

無理せず、昆布をたっぷり敷いただけのシンプル湯豆腐はいかがでしょう。
湯豆腐の適温は、表面は70度程度、中心温度は50度程度と言われています。
じんわり身体があたたまります(o^^o)

さて、こちらは、奥田志郎さんの「黒五つ椀」から「二の椀」です。

去年の今頃【現品限り!】でご案内した「五つ椀」。
フシのあるものなどを除いていたのですが、塗り直しをし、「うるしの日」の今週、一年をかけて再登場となりました。
塗り直しができるのも、漆器の素晴らしさですね。

こちらは、ひらめの昆布締めに三つ葉のお浸しを添えてみました。
昆布が良い仕事をしてくれています。

黒五つ椀

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
■Rakuten スーパーSALE

12月4日(月)夜8時から、11日(月)深夜1時59分まで。
rakutenブックスからご購入いただくと、書籍「ようびの器」も【ショップ買いまわり】対象です。

ご利用くださいませ!^^







投稿お知らせメール購読しませんか?

【和食器ブログ】では、一点ずつ丁寧に、時々、料理を作って、時々、コーディネイトをして、入荷のお知らせしています。