紅葉箔絵黒大椀・奥田志郎 & 山本哲

漆器・紅葉箔絵黒大椀・奥田志郎 & 山本哲

落ち着いた渋みのある箔絵ですが、緑のものと合わせると新緑の青もみじに、赤(朱)のものと合わせると真っ赤に色づいた紅葉を思わせてくれます。

昨日は「うるしの日」でした。

ブログで熱く漆器の素敵さを語ってしまいましたが、大切なのでもう一度。

一生もののうつわ、漆器。
お選びの時は、素材までこだわってくださいませ。

さて、引き続きうるしのうつわです。
こちらは、先週末ご案内したコーディネイトから奥田志郎さんの大椀です。

今回も、山本哲さんに紅葉を散りばめていただいています。
落ち着いた渋みのある箔絵ですが、緑のものと合わせると新緑の青もみじに、赤(朱)のものと合わせると真っ赤に色づいた紅葉を思わせてくれます。

今回のコーディネイトも朱のお膳にすることで秋たけなわ。
和食器の愉しみです。

形の面白さ 三雲荒土筒向付

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
■Rakuten スーパーSALE

12月4日(月)夜8時から、11日(月)深夜1時59分まで。
rakutenブックスからご購入いただくと、書籍「ようびの器」も【ショップ買いまわり】対象です。

ご利用くださいませ!^^







投稿お知らせメール購読しませんか?

【和食器ブログ】では、一点ずつ丁寧に、時々、料理を作って、時々、コーディネイトをして、入荷のお知らせしています。