長石釉楕円猪口・有光武元
季節のお裾分けを少し盛り付けるのに重宝します。
今日は「美味しいすっぽんの日」です。
「月とすっぽん」、わかっているようでわかっていないことわざの一つです。
「「月とすっぽん」は、2つのものの隔たりが大きすぎて、比べ物にならないことのたとえ」
「生成AI」が教えてくれました。
コラーゲンが豊富なすっぽん。
「すっぽん鍋」は年に一度はいただきたい美味しいお鍋の一つです(o^^o)
さて、有光武元さんから菊のうつわ、こちらは猪口、小さな小付です。
季節のお裾分けを少し盛り付けるのに重宝します。
こちらは菊花と菊菜のお浸しです。
山形県では菊花を「もってのほか」と呼ぶのだそう。
語源に「天皇家の御紋を食べるとはもってのほか」という説もあったりします。