志野焼:志野菊之文小皿・瀧川恵美子

志野焼:志野菊之文小皿・瀧川恵美子

朝霧のようなベールの向こうに描かれているのは小菊です。

今日から「白露」。

夜冷えた空気が朝露となって草木に宿りはじめる頃・・・。

たしかに、朝だけは涼しく感じようになりました。

朝霧の日は天気が晴れるそうです。

さて、瀧川恵美子さんから志野の小皿です。

朝霧のようなベールの向こうに描かれているのは小菊。

菊は日本を象徴する花の一つですが、奈良時代に中国から伝わってきたそう。
野生のものは日本には存在しないそうです。

里山で楽しませてくれる野菊も「菊のようにに見える植物」。
少しびっくりです。
でも、リュウノウギク、ノジギクやノコンギクなどなど、菊であろうとなかろうと、愛らしいことに変わりはありませんね^^

瀧川恵美子さん

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
■Rakuten お買い物マラソン

9月19日(火)夜8時から9月24日(日)深夜1時59分まで。
rakutenブックスからご購入いただくと、書籍「ようびの器」も【ショップ買いまわり】対象です。
ご利用くださいませ!^^