染付芙蓉手花蝶文向付・土山敬司

うつわ好きの納得のうつわになってくれることでしょう。

今日は「鉄道の日」。

♪汽笛一声新橋を・・・♫
誰でも一度はどこかで聞いたことがある「鉄道唱歌」。

明治5年のこの日、日本最初の鉄道が新橋と横浜をつないだそうです^^

GoTo・・・で、旅行を計画されている方も多いはず。
でも、まだ、ちょっと・・・の方は、今日は「駅弁」をおうちでのんびり・・・はいかがでしょうか(o^^o)

さて、こちらは、土山敬司さんに作っていただいている芙蓉手の小皿です。
再入荷してきました。

中央の花の周辺には、花のほか縁起のよい宝尽くしが描かれ、高台(高台裏、畳付)は本歌を丁寧に写していただています。
うつわ好きの納得のうつわになってくれることでしょう。

今回の制作分は、青が少し明るめです。
写真を入れ替えました^^

土山敬司

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →

rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204