伊賀焼:雅造輪絵文様皿・小・土楽:福森雅武

あるいは、へそまんじゅうのような・・・。なんだか美味しそうなお皿です。

今日は「豆乳の日」です。

昔は「まずい!」とぐらい思っていたのですが、最近は美味しい豆乳が増えました。

いろいろな料理を豆乳に置き換えたり、ネットでも豆乳のレシピも増えてきて、ついに、牛乳の代わりに冷蔵庫の市民権を得てしまいました(o^^o)

さて、黒鍋でおなじみの、伊賀の土楽窯の当主、福森雅武さんのうつわがやってきました。

シンプルな丸が3つ。
丸の中には点。
みかんのような、柿を逆さまにしたような。
あるいは、光琳菊のような、へそまんじゅうのような・・・。

なんだか美味しそうなお皿です。
秋のごちそうに、大きめの取皿にどうぞ(^^)/

土楽窯・福森雅武

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →

rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204