九谷焼:色絵唐辛子箸置・須田菁華

九谷焼:色絵唐辛子箸置・須田菁華

唐辛子の箸置と一枚板のお膳。ささっと和の空間・・・、です!

今日は「ジェラートの日」。

オードリー・ヘプバーンの『ローマの休日』がアメリカで公開されたのが、1953年の今日だからだそう。

「スペイン階段」でジェラート。
憧れなのですが、10年ほど前に禁止になりました。
罰金は最大400ユーロも。

日本でも言われ始めた「オーバーツーリズム」。
素敵な街で居続けてほしいので、「旅人」としてできることやっていきたいですね。

同心円の浅鉢のコーディネイト、いかがでしょうか。

箸置には、須田菁華さんの定番、唐辛子の箸置を選んでみました。

そして、お膳には、ご好評をいただいている「にちにち膳」です。

この度、作り手が山本哲さんにバトンタッチされ、工芸店ようびにやって来てくれました。
さっそく、コーディネイトのお膳として登場願いました。

唐辛子の箸置と一枚板のお膳。
ささっと和の空間・・・、です!

同心円の向付

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
■Rakuten お買い物マラソン

9月19日(火)夜8時から9月24日(日)深夜1時59分まで。
rakutenブックスからご購入いただくと、書籍「ようびの器」も【ショップ買いまわり】対象です。
ご利用くださいませ!^^