漆器・輪島塗:朱二つ椀《合鹿椀》・奥田志郎

漆器・輪島塗:朱二つ椀《合鹿椀》・奥田志郎

小さな方を飯椀に、大きい方を汁椀に。

今日から「立夏」。

新緑をたたえる山々は生命の息吹を感じさせてくれます。
生きとし生けるものに活力がよみがえる頃・・・です。

さて、「ようびの器 ものみな美しき日々のために」。
おかげさまで重版がかかりました。
さらに多くの方のお手元に届けられることをとてもありがたく存じます。

こちらの二つ椀は「ようびの器」の「桃山の生活が偲ばれる合鹿椀」に登場する奥田達朗さんの合鹿椀を奥田志郎さんが写したものです。

小さな方を飯椀に、大きい方を汁椀に。
野菜たっぷりのお味噌汁をいただくことが出来ます。

合鹿椀 二ツ椀

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →

rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204