九谷焼:色絵片口・正木春蔵

九谷焼:色絵片口D・正木春

正木春蔵さんの片口は、のびやかな印象がプラスされ。一点ずつ個性が豊かです。

二十四節気の「霜降(そうこう)」となりました。

一つ前が「寒露」、次がもう「立冬」。
露が冷気で霜となって降り始める頃・・・。

街は霜が降りるほど寒くはありませんが、そういえば、日が短くなりました^^

秋の夜長を楽しむのもいいですね。
読みかけの本と日本酒と・・・か・・・^^

引き続き、片口のご案内です。
中村恵子さんの朝鮮唐津の次は、正木春蔵さんから色絵の片口です。

注ぎ口があるだけで、愛らしくて、動きがあるフォルムが生まれる片口。

正木春蔵さんの片口は、のびやかな印象がプラスされ。一点ずつ個性が豊かです。

迷ってしまいそうですが、各一点のみとなっていますので、お見逃しございませんように(^^)/

日本酒と片口と

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →

rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204