海老ヶ瀬保さんに受け継がれることに・・・。

白瓷飯碗・大・海老ヶ瀬保

海老ヶ瀬保さん

修行中「白磁の透明感、その光に魅され、どんどんのめり込んでゆきました」と聞きました。独立なさってすぐから(1987年頃)ですので、随分長いおつき合いになりました。

京都の煎茶道具の工房で丁寧なお仕事を学んでいらっしゃったのと、生来の造形力でとても美しいものを生み出していただいて来ました。

故舛田楞さんのものも、彼にしか継いでいただける方はいないと思い、写しをお願いして作っていただいています。舛田さんは原料分析のお仕事から陶芸家になった人で、これ以上はないという天草陶石を入手できたのですが、海老ヶ瀬さんは彼が入手可能な限りよい天草の原料を用いて、御自身で作り調合した釉を かけて、さわやかで、暖かい、すてきな肌を実現して下さっています。

柞灰の入った釉はこまかなこまかな泡が美しさの秘密の由、それがよく解る肌合いです。先日、新しい作品についていろいろと話していて、もう一度頑張りましょうねとより良きものへの意欲が盛り上がりました。私が何だかんだと口うるさいことも許していただいているようで、うれしくおつき合いをしていただいています。

工芸店ようび 店主 真木

昨日、故舛田楞氏についての記事をご案内させていただきました。
あわせて、店主が海老ヶ瀬保さんについてしたためました。

工芸店ようび(店主・真木)と作家さんの二人三脚は、故舛田楞氏だけではありません。
天草陶石の白磁も、海老ヶ瀬保さんに受け継がれることに・・・。

さすがに、故舛田楞氏が入手できる天草陶石ではありませんが、可能な限り上等なものを選んでいただいています。温かみのある美しい白磁。是非一度手に取って、そして、料理を盛ってお愉しみ下さいませ(^^)/

シャトル皿も写していただいています^^

海老ヶ瀬保

■Rakuten お買い物マラソン

4月24日(水)夜8時から 4月27日(土)9時59分まで。
rakutenブックスからご購入いただくと、書籍「ようびの器」も【ショップ買いまわり】対象です。

ご利用くださいませ!^^



現在、「投稿お知らせメール」を配信できない状態です。
ご迷惑おかけしています。

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
ようびの輪島の作家は奥田志郎さんと尚古堂さんが居られますが、皆様から厚いご支援、お言葉を賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。

ご支援金等は復興が始まります時「ありがたく役に立たせていただきます」と申されております。

しばらくの間、ようびには作品が入ってこない状況が続きますので、今手持ちの作品たちを買っていただく以外になく、それをもって再開を応援させていただきたく思っております。

よろしくお願い申し上げます。

工芸店ようび 店主 真木

投稿お知らせメール購読しませんか?

【和食器ブログ】では、一点ずつ丁寧に、時々、料理を作って、時々、コーディネイトをして、入荷のお知らせしています。