漆器・輪島塗:まり椀・奥田志郎

漆器・輪島塗:まり椀・奥田志郎

ご飯もお汁も一段と美味しくしてくれます。

今日は「苦汁の日」。

「くじゅう」ではなく「にがり」です。

豆腐を固めるのに必要な「にがり」。
「砂糖・塩・酢・醤油・味噌」に続く第6の調味料だそうです。

あの苦さには、マグネシウムをはじめ、 ナトリウム、カルシウム、カリウム、リン、 鉄、亜鉛等、80種類以上の様々なミネラル 分が含まれているそう。
これだけミネラル分があるということは、健康や美容に良さそうです。

さて、黒の「まり椀」です。

本物の漆器はまだ・・・の方へ、初めての漆器としておすすめしている「まり椀」。
手の中に包み込みたくなる「まり」の形は、キュートなだけではありません。
ご飯もお汁も一段と美味しくしてくれます。

今なら、朱と黒がお選びいただけます。
お見逃しございませんように^^

【一汁一菜】お味噌汁中心の食事 サンスータン

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
■Rakuten お買い物マラソン

9月19日(火)夜8時から9月24日(日)深夜1時59分まで。
rakutenブックスからご購入いただくと、書籍「ようびの器」も【ショップ買いまわり】対象です。
ご利用くださいませ!^^