染付細麦わら湯呑・極細・阪東晃司

染付細麦わら湯呑・極細・阪東晃司

あまりに美しくて、写しとして復活させたものです。

今日は「食堂車の日」です。

新幹線を筆頭に、電車は早く目的地につくことを競います。

「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」
1973年のスピード違反を減らすための交通標語。

ビジネスユースではない旅なら、スタートからのんびりしたいものです。
移動の電車も・・・^^

さて、阪東晃司さんから、お待たせいたしました、スマートな湯呑がやって来てくれました。

細麦わらの文様は、シンプルですが、染付の中でも涼しげでやわらかな風景を造り出しています。

細い方は、店主の手元にあった作者不詳の湯のみで、あまりに美しくて、写しとして復活させたものです。

染付・阪東晃司さん

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →

rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204