漆器・輪島塗:朱調味台・奥田志郎

漆器・輪島塗:朱調味台・奥田志郎

食卓の調味料の居場所です。

今日は「ザリガニの日」。

在来種のニホンザリガニの存在を脅かしたり、水生昆虫を食べてしまうなど「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されているアメリカザリガニ。
日本に持ち込まれた理由は、食用ガエルのエサにするためだそうです。

今では都会の水辺でも生息しているアメリカザリガニ。
日本に無事ついたのはわずか20匹だとか。

さて、旅行中「自分用のお土産」にご当地の調味料を購入すること・・・あると思います。
塩を筆頭に、醤油、柚子胡椒、七味、ハチミツ・・・。

ネットでいつでも入手できると思うのですが、つい手が出てしまいます。

こちらは奥田志郎さんから届いたネットでは新入荷の「調味台」。
食卓の調味料の居場所です。

「自分用のお土産」を並べれば、旅の思い出がよみがえります。

ひんやり冷奴

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →

rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204