この風雅さをたのしんでいただければ・・・
にちにち箸(サビ)と表記させていただいているものは、杉の木目が一律でなくムラのあるもの(吉野杉のよいものでも)なので、その凹凸をカバーする意味でサビ漆を入れ、にちにち箸以上に丁寧に仕上げたものです。
この風雅さをたのしんでいただければと敢えて商品にさせていただきました。にちにち箸と同様やはり毎日の御使用で二年位でお買い換えいただかねばなりませんが、一度おためしいただくものと存じます。
工芸店ようび 店主 真木
季節外れの雪!
どんなに寒い冬になるのかと思っていたら、
気象庁が昨日発表した「1ヶ月予報」では、
概ね、平年並みから高い・・・そうです。
さて、
軽くて、気軽な「にちにち箸」。
御愛用いただいていますでしょうか。
こちらは、材の吉野杉が木目に少々ムラが有りよけていたものに、
しっかりとサビ漆を入れ、何度も拭き漆を重ね、
仕上げた「にちにち箸(サビ)」です。
捨てるにはもったいない!
ですよね!^^