少し新しい組み合わせ 屠蘇器

少し新しい組み合わせ 屠蘇器

「正木さんらしい品位と培われたセンスの賜物かとうれしくご紹介いたしました。」

お正月は塗の盃と決まっているようですが、正木さんが華やかな呉須赤絵の3つ組の盃を作って下さいました。大盃は花鳥紋、見込みには手まり獅子、中盃は牡丹紋、小盃は外は丸紋、内は七宝紋と多種の色絵の組み合わせです。いずれも明・呉須赤絵から採られた文様ですが、正木さんらしい品位と培われたセンスの賜物かとうれしくご紹介いたしました。

盃台にいたしましたのは黒真塗のもの、デザート盆としても、お重に入っているものの取り皿としてもお使いいただける多用途のしっかりした塗りでございます。

少し新しい組み合わせでお正月を楽しんでいただければ幸いです。

工芸店ようび 店主 真木

11月23日、「勤労感謝の日」。
いかがお過ごしでしょうか。

関西は朝から雨。
冬の雨の日のように、どんよりしています。
こんな日は、お正月の準備・・・でしょうか。

工芸店ようびの第一弾は、正木春蔵さんの杯で「屠蘇器」です。
一期一会のとても素敵な組み合わせになりました。

少し新しい組み合わせ 屠蘇器

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
■Rakuten スーパーSALE

12月4日(月)夜8時から、11日(月)深夜1時59分まで。
rakutenブックスからご購入いただくと、書籍「ようびの器」も【ショップ買いまわり】対象です。

ご利用くださいませ!^^







投稿お知らせメール購読しませんか?

【和食器ブログ】では、一点ずつ丁寧に、時々、料理を作って、時々、コーディネイトをして、入荷のお知らせしています。