粉引向付・御本手・辻村塊
名称にあるように淡い紅色の斑点、御本手があらわれています。
今日は「フナの日」。
琵琶湖がある滋賀県の固有種と言えば「ニゴロブナ」。
「鮒ずし」に使われるフナです。
その滋賀県に「鮒の子まぶし」というの郷土料理があります。
フナのお刺身に塩茹でしてほぐしたフナの子(鮒の卵)をまぶした料理。
フナの子の黄色が鮮やかな逸品です。
今日の琵琶湖は雪・・・でしょうか。
さて、辻村塊さんから粉引の向付です。
今回の窯出し分は、名称にあるように淡い紅色の斑点、御本手(ごほんで)があらわれています。
盛ったのは、今が旬、牡蠣です。
牡蠣の出汁で作った水菜のお浸しと合わせました。
温燗が似合います(o^^o)