和食器の愉しみ 工芸店ようび
  • 和食器ブログ
  • 楽天市場店
  • Yahoo!ショッピング店
  • instagram
  • アクセス
  • 工芸店ようび TOP
  • Click to open the search input field Click to open the search input field Search
  • Menu Menu
唐津焼・絵唐津手塩皿・C・中村恵子

唐津焼・絵唐津手塩皿・C・中村恵子

唐津焼・絵唐津手塩皿・C・中村恵子

「敵に塩を送る」

今日は「塩の日」。

「敵に塩を送る」。
史実ではないそうですが、苦しんでいる敵を助ける話は美談です。

さて、中村恵子さんから手塩皿です。

「塩の日」ということで、世界遺産に登録された「宗像・沖ノ島」の海から作られた塩を載せてみました。

「海の正倉院」といわれる「沖ノ島」。
立ち入りが禁止されていることもあり、塩がとても神々しく思えてきます。

深さのある手塩皿。
珍味を入れるとお酒が進みます。

→唐津焼・絵唐津手塩皿・C・中村恵子 Yahoo!ショッピング店

→唐津焼・絵唐津手塩皿・C・中村恵子 Rakuten店

唐津焼・中村恵子さん

現在、「投稿お知らせメール」を配信できない状態です。
ご迷惑おかけしています。

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
全壊しておりました輪島・奥田志郎さんの家と工房の中から、専門家にお願いして何とか一部引っ張り出すことが出来ました。

めずらしいものも出てきましたりで宝さがしの様です、と奥田さん。しばらくは拭漆のものは出来る体制でございますが、この様な真塗のものは出来ませんので、改めて「よい塗物だなあ」と感心しています。

まだまだ商品を作っていただくことの出来ない状況でございますので、これらを出させていただくことで少しは前に進めると思っております。

よろしくお願い申し上げます。

2024年6月23日

工芸店ようび 店主 真木





yobi.jp

【和食器ブログ】白磁:白磁玉渕小碗・水野克俊
https://yobi.jp/blog/2025/08/25/28667
水野克俊さんの白磁は「やさしい白」と定評です。

今日は「即席ラーメン記念日」。

「チキンラーメン」が発売された日。
熱湯をかけて3分でラーメン。

手軽さがうけたそうですが、
うどん1玉6円だった当時、1袋35円だったそう^^

さて、水野克俊さんの玉渕の小鉢いかがでしょうか。

愛らしい印象の小鉢。

いちじくが八百屋さんに出回り始めました。
ワイン煮と白和えを作ってみました。

世界中で栽培されているいちじくは、和にも様にも。
水野克俊さんの白磁なら、どちらにもぴったり。

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#水野克俊 #白磁 #白瓷  #向付  #小鉢 #玉渕 #玉縁 #小碗 
#白和え #しらあえ #いちじく #無花果 #無花果の白和え #いちじくの白和え

 
 

 

#和食器のある暮らし
#漆器のある暮らし
#おうちごはん
#食器好き

#ようび
色絵花文浅鉢・古川章蔵 https://item.rak 色絵花文浅鉢・古川章蔵
https://item.rakuten.co.jp/yobi/0030-0610/
すがすがしく美しい・・・

ご家庭で使われる一人用の鉢としてこの位の大きさのものは大変使いやすく、ゆったりと盛れて重宝です。特に大きく切った煮物を盛る時など「もう少し大きな鉢があればな」と思うことがたびたびありましたので作っていただきました。きっとたびたび食卓に登場することになると思います。

お野菜の炊合せやラタトゥイユのようなもの、冷麺などなどお使い道はたくさん。黄色とブルーのきれいな色の花柄、外の花はグリーンでなかなか美しいものです。

おたのしみいただければ幸いです。

工芸店ようび 店主 真木

身欠きにしんと焼き茄子

色絵花文浅鉢・古川章蔵

錫器:錫箸置・三日月・ゆり工房

漆器・輪島塗:黒布盆・小・奥田志郎

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#古川章蔵 #色絵 #花文 #中鉢 #浅鉢 
#にしん #鰊
【和食器ブログ】吹きガラス:流水すみれボウル・小西晃
https://yobi.jp/blog/2025/07/25/28543
動きのある線が涼しげです。

今日は「かき氷の日」です!

なぜ、今日か。
1933年のこの日に、山形で(当時の)日本最高気温の40.8℃を記録したことにちなんで・・・だそうです。

エアコンも無い時代の40℃越え!!

かき氷が無ければ・・・ですね(@_@)

さて、小西晃さんから吹きガラスの中鉢です。

描かれている「流水」はほんのりすみれ色。
動きのある線が涼しげです。

先日ご案内した「涼し気なお料理と冷たいお酒で、お幸せな宵を。」で盛り合わせた茄子の煮浸しを、盛り込んでみました。

すみれ色と茄子。
絶妙な組み合わせとなりました(o^^o)

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#小西晃 #吹きガラス #ガラスの器 #ガラスのうつわ 
#茄子の煮浸し #茄子 

 

#和食器のある暮らし
#漆器のある暮らし
#おうちごはん
#食器好き

#ようび
染付:麦わら手蓋付小丼・土山敬司 h 染付:麦わら手蓋付小丼・土山敬司
https://item.rakuten.co.jp/yobi/0198-0088/
玉子の黄色が似合います・・・

土山敬司さんに蓋物をいろいろ作っていただいています。
蓋と身のバランスが良く、いずれも好評をいただいています。

シンプルな麦わら文の蓋物も作っていただくことに。
染付の細線が爽やかです。

蓋の下で320mlほど入ります。
玉子の黄色が似合います。

親子丼や玉子かけご飯の飯碗などにいかがでしょうか。

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#土山敬司 #染付 #麦わら文 #麦わら手 #蓋物 #丼 #小丼 
#親子丼 #卵かけご飯 

#和食器のある暮らし
#漆器のある暮らし
#おうちごはん
#食器好き

#ようび
染付網目飯碗・阪東晃司 https://item.rak 染付網目飯碗・阪東晃司
https://item.rakuten.co.jp/yobi/495987/
自然釉薬が優しいご飯茶碗

どんな網目でも画けます。

おそらく日本一。

阪東晃司さん言うて、

うちとこ専門でしてくれてます。

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#阪東晃司  #染付 #飯碗 #ご飯茶碗 #網目文 #網文 #網目 #ricebowl 
#japanesebowl 

 

#和食器のある暮らし
#漆器のある暮らし
#おうちごはん
#食器好き

#ようび
【和食器ブログ】白磁:白磁玉渕小碗・水野克俊
https://yobi.jp/blog/2025/08/22/28657
丸いと言うよりまあるい、愛らしい印象の小鉢です。

今日は「チンチン電車の日」。

バスが増え地下鉄が発達していなくなっていった「チンチン電車」。
1903年の今日、東京の新橋、品川間で初めて走ったそうです。

まだ、大阪にあります。
大阪と堺を結ぶ、阪堺電車。
時々、用事もないのに乗りたくなります^^

さて、水野克俊さんから玉渕の小鉢です。

丸いと言うよりまあるい、愛らしい印象の小鉢。
「小鉢」と言うより名称にあるように「小碗」の名が似合っています^^

まだまだ暑い日本列島。
冷たい小鉢がありがたく、カラフルトマトのお浸しを作りました。
濃いめのおつゆがホッとします。

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#水野克俊 #白磁 #白瓷  #向付  #小鉢 #玉渕 #玉縁 #小碗 
#ミニトマト #プチトマト #トマトのおひたし #トマトのお浸し 
 
 

 

#和食器のある暮らし
#漆器のある暮らし
#おうちごはん
#食器好き

#ようび
黒釉中鉢・有光武元《小鉢・14.0cm》 黒釉中鉢・有光武元《小鉢・14.0cm》

https://item.rakuten.co.jp/yobi/0002-0187/

有光武元さんから盛り付けが映える黒釉の中鉢です。

上から押しつぶしたような空豆のような形が面白い小鉢は、つるんと硝子質です。

きのこたっぷりの白和えもにあってます(o^^o)

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#有光武元 #黒釉 #中鉢 #白和え #きのこの白和え 
 

 

#和食器のある暮らし
#漆器のある暮らし
#おうちごはん
#食器好き

#ようび
【和食器ブログ】九谷焼:染入網目藻魚文様7寸皿・九谷美陶園�https://yobi.jp/blog/2025/08/02/26520
目から涼を・・・。

今日は「カレーうどんの日」です。

暑熱順化。

しっかり汗をかける身体が夏を乗り切るのに必要なのだそう。
でも、この暑熱順化、2週間ほど何もしないともとに戻ってしまうそうです。

朝から30℃を超える今日このごろ。
ウォーキングもままならないとなると、食事で汗をかくしかありません。

スパイスがきいたカレーうどんでじんわり汗を(o^^o)

さて、こちらは。九谷美陶園さんから新作、魚と浮草と網目が描かれた中皿です。

金魚鉢の魚では決してありませんが、金魚鉢の魚が気持ちよさそうに泳いでいるように思えます。

目から涼を・・・。

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#九谷美陶園 #九谷焼 #中皿 #網目 #網文 #網目文 #藻魚文 
#銘々皿 #小皿 

 

#和食器のある暮らし
#漆器のある暮らし
#おうちごはん
#食器好き

#ようび
【和食器ブログ】漆器・輪島塗:朱合ぐい呑盆・大・奥田志郎
https://yobi.jp/blog/2025/08/01/28577
「お好きなぐい呑でどうぞ一献」

ぐい呑盆は、食卓で手渡ししながらお好きなぐい呑でどうぞ一献と言うメッセージがこめられています。

そのためにだけの華奢な手がついています。

高いの、低いの、開いたもの、立ち上がったもの、耳付きのもの、染付、色絵、白磁、青磁、そして土もの(粉引、刷毛目、井戸、信楽)等々楽しく取り合せてのせて下さいませ。

お客様には出来るだけこすらない様に取っていただけるとよろしいのですが。

工芸店ようび 店主 真木

8月になりました!

今日は「水の日」。
身体にも、道にも、あちこちに潤いの水を!
です!(^^)/

朝から暑い!(o^^o)

さて、心にも潤いを。
きりっと冷えた日本酒が似合う季節にあわせるように、奥田志郎さんから新作のぐい呑盆です。

こちらは飲食店様のご依頼で作ったものですが、日本酒好きが集まる日の演出にいかがでしょうか。

傷がつくことが気になる方は、奉書紙などの白い紙を折敷になっても良いかもしれません。

ぐい呑盆のご案内にあわせて、須田菁華さんと辻村塊さんのぐい呑もご案内中です。(辻村塊さんは楽天市場のみとなります。)

お見逃しございませんように^^

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#奥田志郎  #朱合 #輪島塗 #ぐい呑盆 #ぐい呑 #ぐい呑入れ 
#須田菁華 #辻村塊 #ぐい呑 #酒器 #祥瑞 #黒織部 #粉引 #織部焼 

 

#和食器のある暮らし
#漆器のある暮らし
#おうちごはん
#食器好き

#ようび
【和食器ブログ】染付りんご文中鉢・植山昌昭
https://yobi.jp/blog/2025/09/09/29006
染付りんご文中鉢・植山昌昭

今日は「栗きんとんの日」。
そろそろ栗の季節。�長く暑い夏の今年は、そろそろでしょうか、遅くなるのでしょうか。�気になります。
今日9月9日は「重陽の節句」でも^^

さて、植山昌昭さんからりんごが散りばめられた新作の小鉢です。
姫リンゴのような愛らしい絵付けです。�食後のりんごの小鉢にもぴったり。
スイカ、桃、ぶどう、梨・・・と、喉を潤わしてくれた果物たち。�りんごはこれから。�甘みと風味が豊かになる10月から12月頃が最もおいしいそうです。

#軽やかに暮らす

商品のご注文はプロフィールのリンク・各販売サイトより承ります。

#工芸店ようび
#植山昌昭 #染付 #桃文 #りんご #リンゴ #林檎 

 

#和食器のある暮らし
#漆器のある暮らし
#おうちごはん
#食器好き

#ようび
フォローありがとうございます

シェアありがとうございます!

ようびの器 ものみな美しき日々のために


店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

amazon →
rakutenブックス →

お電話でのご注文も承ります。

和食器の愉しみ 工芸店ようび
Yahoo!ショッピング店


和食器の愉しみ 工芸店ようび
楽天市場店

人気の投稿

Facebookでブログ更新情報をお届け中!

Tweets by yobi_jp

和食器の愉しみ 工芸店ようび


遠方のお客様は、京都へご旅行の折りには、是非、大阪曾根崎の「工芸店ようび」へお立ち寄りくださいませ。
直接お手にとって見ていただれば、品物のたしかさを実感していただけると思います。

大阪市北区曽根崎1丁目8-3 曾根崎ビル1階

営業時間 : AM:11:00〜PM:6:00
休み : 日曜・祝日

電話 :06-6314-0204
E-mail:info@yobi.jp

和食器の愉しみ 工芸店ようび Yahoo!ショッピング店
Yahoo!ショッピング店

和食器の愉しみ 工芸店ようび 楽天市場店
楽天市場店

© Copyright - 和食器の愉しみ 工芸店ようび - Enfold WordPress Theme by Kriesi
Link to: 「雪」ということで、雪の結晶のうつわです。 Link to: 「雪」ということで、雪の結晶のうつわです。 「雪」ということで、雪の結晶のうつわです。白磁:花雪輪銘々皿・幾田晴 Link to: 工芸店ようびのオリジナルとして、見込みにまで一面に梅の花を描き込んでいただいています。 Link to: 工芸店ようびのオリジナルとして、見込みにまで一面に梅の花を描き込んでいただいています。 九谷焼:赤絵梅書詰文汲出・大・九谷美陶園工芸店ようびのオリジナルとして、見込みにまで一面に...
Scroll to top Scroll to top Scroll to top

和食器ブログ

TOP