志野焼:志野草花文湯呑・瀧川恵美子
釉薬の濃淡が「ゆらぎ」を感じさせてくれます。
今日は、「豆腐の日」です。
最近は土鍋で手作り豆腐が人気です。
豆が腐ると書いて豆腐。
「腐」という字は「倉や納屋で肉を熟成させる」意味があるそうです。
豆が熟成。
そう言われるとお味噌や醤油を想像してしまいますが、豆腐の意味が、豆が腐ったものでなくてよかったです^^
さて、瀧川恵美子さんから、新作の湯呑です。
描かれているのはなにげない野花。
釉薬の濃淡が「ゆらぎ」を感じさせてくれます。
今日は、「豆腐の日」です。
最近は土鍋で手作り豆腐が人気です。
豆が腐ると書いて豆腐。
「腐」という字は「倉や納屋で肉を熟成させる」意味があるそうです。
豆が熟成。
そう言われるとお味噌や醤油を想像してしまいますが、豆腐の意味が、豆が腐ったものでなくてよかったです^^
さて、瀧川恵美子さんから、新作の湯呑です。
描かれているのはなにげない野花。
釉薬の濃淡が「ゆらぎ」を感じさせてくれます。
遠方のお客様は、京都へご旅行の折りには、是非、大阪曾根崎の「工芸店ようび」へお立ち寄りくださいませ。
直接お手にとって見ていただれば、品物のたしかさを実感していただけると思います。
大阪市北区曽根崎1丁目8-3 曾根崎ビル1階
営業時間 : AM:11:00〜PM:6:00
休み : 日曜・祝日
電話 :06-6314-0204
E-mail:info@yobi.jp