斑釉浅鉢・吉井史郎
今回の窯出し分は、釉薬がたっぷり・・・な印象です。
今日は「菌活の日」。
菌は菌でも「きのこ」です。
「きのこ」は菌そのものだけを食べる唯一の食材だそう。
善玉菌の餌にもなるとのことで、毎日いただきたいです(o^^o)
さて、吉井史郎さんから斑釉の浅鉢が届いています。
ちょうど「菌活の日」ということで、きのこたっぷりの八宝菜を作ってみました。
すっと広がった浅鉢は、一人前も二人前もどちらもちょうどに盛り込めます^^
今回の窯出し分は、釉薬がたっぷり・・・な印象です。
今日は「菌活の日」。
菌は菌でも「きのこ」です。
「きのこ」は菌そのものだけを食べる唯一の食材だそう。
善玉菌の餌にもなるとのことで、毎日いただきたいです(o^^o)
さて、吉井史郎さんから斑釉の浅鉢が届いています。
ちょうど「菌活の日」ということで、きのこたっぷりの八宝菜を作ってみました。
すっと広がった浅鉢は、一人前も二人前もどちらもちょうどに盛り込めます^^
今回の窯出し分は、釉薬がたっぷり・・・な印象です。
遠方のお客様は、京都へご旅行の折りには、是非、大阪曾根崎の「工芸店ようび」へお立ち寄りくださいませ。
直接お手にとって見ていただれば、品物のたしかさを実感していただけると思います。
大阪市北区曽根崎1丁目8-3 曾根崎ビル1階
営業時間 : AM:11:00〜PM:6:00
休み : 日曜・祝日
電話 :06-6314-0204
E-mail:info@yobi.jp

「同じ写しをお願いしても全然違ったものが出来ること...