渕銹飯碗・大・幾田晴子
つるんとした粉引に、すーっと引かれたさび鉄のふち線が印象的。
今日は「中秋の名月」。
中秋の名月は「芋名月」。
お月見団子は地域地域でいろいろ違いがあるそうですが、
関西のお月見団子は、お餅に餡を巻いた「里芋形」。
ちょうど収穫されたさつま芋や里芋をお供えしたことから作られた形だそうです。
皆様の地方はいかがでしょうか。
さて、幾田晴子さんから縁鉄がアクセントの粉引の飯碗。
久しぶりにやってきてくれました。
つるんとした粉引に、すーっと引かれたさび鉄のふち線が印象的。
釉薬の濃淡がのびやかな風景を作り出しています。