漆器・輪島塗:にちにち箸・奥田志郎
「何とか「にちにち箸」始め拭漆のもののみ造ることが出来るようになりました。」
輪島の奥田志郎さんはこの度の震災で工房・自宅共全壊し、皆様には大変にご心配いただきましたこと心より御礼申し上げます。
すべての製品を売らせていただいているようびにとりましては、大変な痛手となっておりましたが、その後仮設工房を行政が提供してくれて、何とか「にちにち箸」始め拭漆のもののみ造ることが出来るようになりました。
これまではさまざまの仕事の中でさせていただいておりましたが、被災後はこれのみのお仕事のみとなってしまい、材料など高騰して参りまして、申し訳なくは存じますが一膳を2,000円にさせていただきたく、よろしく御了解いただきたく存じます。
お待たせしていましたお客様、使用の限界が来ているお客様に御安心いただけると嬉しい思いでございます。
工芸店ようび 店主 真木
今日は「三つ葉の日」。
三つ葉はと言えばクローバー。
でも、食いしん坊にとってはセリの仲間、香りの良い「ミツバ」のこと。
玉子との相性も良いので、茶碗蒸しや親子丼には欠かせません。
山菜の頃にいただける天然の「山みつば」。
栽培ものより数段香りが高く、天ぷらにおすすめです。