桜のかわいい銘々皿!

《予約販売》桜六角小皿・古川章蔵
《予約販売》桜六角小皿・古川章蔵

雛祭りの3月3日は、早いもので今週の土曜日です。月初めの催し物は、なんとなくあっという間に過ぎ去っていくような。特に短い2月の次の月はなおさらです。でも、せっかくの女子の節句です。週末の土曜日です。おもてなし料理はいつものお寿司屋さんにお寿司を作っていただいて、話に花を咲かせましょう!

工芸店ようびでは、大急ぎで雛祭りのコーディネイトを準備中です。ご期待下さい!
3月3日着の配送も、1日午前中のお買い物まで大丈夫です。(銀行振り込みも同様です。)ご利用下さいませ。(配送日をご指定下さい。)

ご案内が前後しましたが、桜のうつわの特別予約販売で、(明日29日まで)お好きな数をお求めいただけるのは、こちらの「桜六角小皿」と今年の新作の「桜浅鉢」となります。店頭分が別途入荷するかどうかは、たぶん・・・ぐらいしかお伝えできない状況です。ぴんと来たら!お見逃しなく!

古川章蔵

復興への祈り
よろしければ
お友達へおすすめクリックお願いいたします♪

《予約販売》金彩六角小皿・古川章蔵

《予約販売》金彩六角小皿・古川章蔵
《予約販売》金彩六角小皿・古川章蔵

寒い!また、金閣寺が雪景色になりそうです(たぶん)。

お正月の取り皿にご案内して、お問い合わせが多かったのがこちらの小皿です。朱と金の線がなんとなくおめでたくもあり、コーディネイト次第でいろいろな場面にお使いいただけます。まとまった数があるときっと重宝するでしょう!

桜のうつわの特別予約販売に、同じ型の「桜六角小皿」が加わりましたので、こちらもあわせて予約受付させていただくことになりました。2月中(閏年なので29日まで)は、「桜六角小皿」「金彩六角小皿」は、お好きな数をお求めいただけます。ご利用下さいませ!

古川章蔵

復興への祈り
よろしければ
お友達へおすすめクリックお願いいたします♪

《予約販売》夫婦ひなの箸置きとか4点受付スタートです!

《予約販売》夫婦ひな箸置・古川章蔵
《予約販売》夫婦ひな箸置・古川章蔵

寒い冬、「新春」とはいえ、雪の多い今年は春が特に待ち遠しいですね。どこかに春の気配を探してみたり・・・。

工芸店ようびでは、そろそろ桃の節句の準備です。今年は、古川章蔵さんの人気シリーズが勢揃いです。しかも、今ならお好きな数だけ作っていただけます。箸置に白酒の盃に、ちらし寿司のお碗に、取り皿・・・。お見逃し無く!

花のうつわ

クリスマスの陰の主役に・・・。

《予約販売》銀彩月星箸置・古川章蔵
《予約販売》銀彩月星箸置・古川章蔵

ぎゅっと握って三日月にしたようなラフな形の箸置は、星が散りばめられ銀で彩られクリスマスの陰の主役に。クリスマスの日、特別に予定のないお宅でも和の食事にさりげなく箸置を替えてみる・・・って粋ですよね。

こちらの箸置を含め、古川章蔵さんには「クリスマスツリー角小皿」「デザート皿[タタラ丸皿]」をクリスマスにあわせてお願いしています。まだクリスマスの話題には早すぎるかもしれませんが、ご予約いただけるのは今のうちです。お見逃しございませんように!

和みの空間

復興への祈り
よろしければ
お友達へおすすめクリックお願いいたします♪

あつあつのシチューでからだぽかぽか!

《予約販売》色絵耳付スープ碗・大・赤緑点・古川章蔵
《予約販売》色絵耳付スープ碗・大・赤緑点・古川章蔵

赤と緑だから?なんだかクリスマスの日のスープやシチューが似合いそうなスープ碗です。ホワイトクリスマス!・・・でなくても、寒い日、とろとろあつあつのシチューはからだが暖まりますよね!

冬を中心にお問い合わせをいただき、冬を中心に制作をお願いしているスープ碗とグラタン皿、季節到来です。第二弾は、こちらのスープ碗です。11月中旬入荷を予定しています!「朱Y型スプーン No.1」のセットでどうぞ!

シチュー・スープ

菊の愉しみもこれからです。

白磁菊花7寸皿・水野克俊
白磁菊花7寸皿・水野克俊

引き続き10月の最初のご案内は、予約販売です。

9月のお彼岸ごろから産地直売所でも菊の花が多く見られるようになりますが、大輪の菊の品評会といえば、11月の文化の日ぐらいがピークでしょうか。菊の愉しみもこれからです。

そういうわけで、第二弾の予約販売は、水野克俊さんの菊のお皿です。今年は、先日土瓶蒸特集「白磁輪花小鉢・碗型」を新しくご紹介しましたが、昨年ご好評いただいたお皿も再制作をお願いしています。10月中旬に入荷を予定していまので、お見逃し無く!

白磁

復興への祈り
よろしければ
お友達へおすすめクリックお願いいたします♪