染付暦手飯碗・阪東晃司
「染付細麦わら飯碗」のシリーズより少し径が小さく高さがあります。
今日は「くるみの日」。
ちょうど今頃が収穫時期です。
脳の老化防止や認知機能低下を防ぐ効果があることから「ブレインフード」とも呼ばれているくるみ。
毎日食事に積極的に取り入れている方も多いはず。
ただ、ローストなどで熱が入ると、大切な「オメガ3脂肪酸」は酸化してしまいます。
ご注意くださいませ!
さて、阪東晃司さんから、細麦わらの飯碗に続き、暦手の飯碗がやってきてくれました。
「暦手」は、三島大社を中心に頒布された三島暦にみられる仮名文字に似てることからつけられた名称です。
「三島手」とも呼ばれています。
自然の素材ならではの優しい印象をうける飯碗。
直線的な文様が力強さをも感じさせてくれます。
「染付細麦わら飯碗」のシリーズより少し径が小さく高さがあります。