伊賀焼:灰釉土瓶蒸・杉本寿樹
コンロの上に網を敷いて、その上に土瓶蒸しを置いてください No.2
明日は「おいしい小麦粉の日」です。
「コナモン」が人気の大阪。
お好み焼に、焼きそば、たこ焼きに、イカ焼き・・・。
忘れてはいけないのが、大阪のうどん。
蕎麦で知られる「砂場」は、大阪城築城の時の資材置き場、今の新町の地名です。
そこには、うどん屋さんもたくさんあったそう。
大阪のうどん、歴史があります^^
さて、うっかりしていると秋を見失ってしまいそうですが、見上げると公園の銀杏の実が黄色くなっていました。
銀杏といえば、茶碗蒸しに土瓶蒸し。
秋の味覚のアクセントです。
秋の気配が感じられない今年ですが、工芸店ようびの定番の土瓶蒸しのうつわが一足早く出揃いました。
お見逃しございませんように。