井戸:井戸平鉢・有光武元
「上渕が少し内側になっていることでやさしさを感じます。」
いつもお願いしている魚屋さんが「魚が少なくて琵琶湖の天然鱒しかありません」と連絡があり、撮影のため予定していましたカマスが手に入りませんでした。
有光武元さんが井戸の土で作りました大きめの向付がしっかり似合いました。上渕が少し内側になっていることでやさしさを感じます。
美しい蓼の葉を使って蓼酢を添えました。少し油の多い魚ですからさっぱりと召し上がっていただけるでしょう。
蓼酢を入れた白磁輪花楕円小皿は水野克俊さんの作品です。グラインダーで挽いた石ではなくスタンパーで粉砕した木地で薄くて美しい白磁を作られている方です。もっと繊細なものをと目指して今も懸命に修行中です。
工芸店ようび 店主 真木
有光武元さんの井戸風のうつわたち、種類がいろいろ増えてきました。
と言っても、おかげさまで、ご案内後まもなく完売状態です。
お好きな形に出会ったら・・・。
お見逃しございませんように^^