漆器・輪島塗:拭漆筋目尺3丸盆・奥田志郎
「単純ですっきりとよいものと思います。」
この一尺三寸の折敷は縁を朱や緑、茶などに塗ったものを作っており、手がかりがよくて使いやすく御愛顧いただいておりましたが、奥田志郎さんが被災してしまい拭漆の仕事しか出来ない状況になってしまいましたので、あっさり拭漆の盆としてお見せしております。単純ですっきりとよいものと思います。
魚形向付は、魚の特定は出来ませんが、古染付の写しとしてよく作られてきたもので、五月から夏にかけてお使いいただくと仲々にたのしいものです。正木さんの近作です。
塩焼き貝柱のちぎり、胡瓜、ブロッコリースプラウトを酢味噌で召し上がるという気軽でさっと出来るものを乗せてみました。
お暑い日はこんなのがいいですね。
工芸店ようび 店主 真木
特集「お暑い日はこんなのがいいですね」いかがでしたでしょうか。
正木春蔵さんの「型物」の数が少なく申し訳ございませんでした。
奥田志郎さんの折敷はいかがでしょう。
拭漆ですが、やっとやっとやって来てくれました。
折敷が良きお品だと、見違えるようにうつわが上品に、そして、料理が美味しくなってくれます。
こちらの折敷は、手がかりがあり、持ち運びが楽で、プラスのご好評をいただいています。
ぜひ、この機会に!^^