ガラス:絵付け薄皿・葡萄・d.tam
やはり、ガラスで涼しげです。
今日から「芒種」。
芒(のぎ)とは、穂先の棘のような突起のこと。
「のぎ」のあるお米を代表とするイネ科の穀物の種を蒔く頃・・・。
ちょうど梅雨入りの時期ですが、一足早く梅雨入りする沖縄地方では、一つ前の「小満」から「芒種」が梅雨にあたることから、「すーまんぼーすー」と梅雨のことを呼ぶそうです^^
さて、d.Tamさんから薄皿シリーズの新作です。
描かれているは、山葡萄。
そう思っています^^
ヤマブドウは、文字通り山に自生する葡萄。
日本の固有種です。
身近なヤマブドウは、実は小さいのですが、果実はジャムやワインになります。
茎と葉は染材、また、蔓や皮はかごやロープなど、日本の里山でいろいろに使われています。
こちらは、八幡巻きとみょうがの甘酢漬け。
やはり、ガラスで涼しげです。