染付:長丸形豆皿・市松・植山昌昭
すっきりきりっと市松模様と、淡いみじん唐草です。
今日は「こんにゃくの日」です。
英語で「devil’s tongue」(悪魔の舌)と名付けられたこんにゃくですが、和食ブームで、そのまま「konnyaku」と呼ばれ健康食品として定着しているそうです^^
日本でも、食物繊維たっぷりなので、「砂おろし」「砂払い」「胃のほうき」など、愛称もさまざま。
身体に良いこんにゃく。
筑前煮がおすすめです(o^^o)
さて、植山昌昭さんから唐草と市松の豆皿がやってきてくれました。
すっきりきりっと市松模様と、淡いみじん唐草です。
お塩入れ、お醤油入れ、そして、かぼすや柚子入れなどにお使い下さい。
こちらは、「軽快なおもてなしの料理」でゆずの居場所として登場してもらったものです。