染付草花文飯碗・古川章蔵
染付の懐深さが美味しさを運びます。
今日は「カクテルの日」です。
「カクテル」とは、ベースとなるお酒に他の酒またはジュースなどを混ぜて作るアルコールドリンクのことである
だそうですが、今、ノンアルコールのカクテルが流行ってきているそうです。
「モクテル」
「mock(見せかけの)」と「cocktail(カクテル)」の造語だそう。
イギリスで生まれた言葉ですが、ようやく日本でも「モクテル」がメニューに掲載されるようになりました。
さて、古川章蔵さんから新作の飯碗です。
古川章蔵さんらしさあふれる草花文を、炊き込みご飯も似合う染付で作っていただきました。
蔓性の花たちが描かれた飯碗と、定番のクレマチスの花の(ような)飯碗です。
さっそく装ったのは、わらびと京揚げの炊き込みご飯。
この通り、染付の懐深さが美味しさを運びます。