白磁:白磁太しのぎ4.8寸小鉢・水野克俊
地味な牡蠣ですが、太いしのぎがふんわりと受け止めてくれています。
昨日は「貝の日」でした。
縄文時代から食されてきた貝。
「貝塚」。
教科書で習いました。
その貝塚から出てくる貝はハマグリが多いそう。
鍋にお酒で蒸し煮にするだけで美味なハマグリ。
昔の人はどうやっていただいていたのでしょうか(o^^o)
さて、水野克俊さんから新作の小鉢です。
凛とした白は「やさしい」白。
水野克俊さんの白磁は「やさしい白」と定評です。
盛ったのは、牡蠣の酒炒り。
貝類が旬を迎えましたが、牡蠣は名残。
これで今季は最後でしょうか。
地味な牡蠣ですが、太いしのぎがふんわりと受け止めてくれています。