九谷焼:色絵風船向付・須田菁華
ちらし寿司の取り鉢におすすめです^^
明日は「包む(ラッピング)の日」です。
工芸店ようびのラッピングはとてもシンプル。
うつわには薄葉紙とプチプチ。
そして、ダンボールとうつわの間の緩衝材は昔から新聞紙です。
新聞紙、新聞購読されている方にはおすすめです。
エコな上、サイズを手で簡単に調整できます。
作家さんも丸めたたくさんの新聞紙とともに器を送ってくださいます。
梱包を解いたあとは、広げてシワを伸ばしながら地方紙ならではの記事に目が・・・。
さて、2月はほんとうに短いですね。
週末は弥生三月、週明け月曜日は桃の節句。
新暦・・・です。
旧暦では今年は3月31日です^^
こちらは、須田菁華さんから紙風船を模った愛らしい小鉢です。
口造りは輪花で、見込が平たくなっています。
雛祭り頃。
ちらし寿司の取り鉢におすすめです^^