井戸汲出・有光武元
のんびり育ててみませんか。
二十四節気では今日から「大暑」。
一年で一番暑い時季。
大阪では、24日25日の2日間、天神祭りが催されます。
100隻もの船が川を行き交う「船渡御」が有名ですが、約3,000人が練り歩く「陸渡御」も見逃せません。
特に、先頭を担う「催太鼓」の勇壮な「からうす」は重要無形文化財にも指定されています。
「チェサジャー」「ソコジャー」
暑さ対策を十分に、ぜひ、大阪へ・・・。
さて、有光武元さんから井戸風の汲出です。
古い井戸茶碗の「びわ色」は400年の年月が生んだ色だそう。
こちらはすでに良い色合いですが、これからもゆっくりと育ってくれます。
出番が多く育てやすい汲出。
のんびり育ててみませんか。
久しぶりにやって来てくれました。