夫婦ひな箸置・古川章蔵

夫婦ひな箸置・古川章蔵

来週は弥生三月、三日は桃の節句です。新暦・・・ですが^^

明日は「包む(ラッピング)の日」です。

工芸店ようびのラッピングはとてもシンプル。
うつわには薄葉紙とプチプチ。
そして、ダンボールとうつわの間の緩衝材は昔から新聞紙です。

新聞紙、新聞購読されている方にはおすすめです。
エコな上、サイズを手で簡単に調整できます。

作家さんも丸めたたくさんの新聞紙とともに器を送ってくださいます。
梱包を解いたあとは、広げてシワを伸ばしながら地方紙ならではの記事に目が・・・。

さて、2月はほんとうに短いですね。
来週は弥生三月、金曜日の3日は桃の節句です。
新暦・・・ですが^^

ということで、古川章蔵さんには、女子会第一弾の三月三日にあわせて大急ぎで今年も桃のうつわを作っていただいています。
こちらの箸置も。
今月中にやってきてくれます。
ご予約承ります^^

ひな祭り

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →

rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204