縞8寸皿・杉本太郎

縞8寸皿・杉本太郎

盛り皿、盛鉢として、食卓の真ん中にいかがでしょうか。

今日は「すしの日」。
「実りの秋・収穫の秋・米への感謝の日」だそうです。

今日から11月。
寒さとともに、実りの秋が本番を迎えます。

ところで、「国際寿司の日(International Sushi Day)」をご存知ですか。
6月18日。
どこが制定したかは不明だそうです^^

さて、土ものなのに優しい風景の杉本太郎さんのうつわたち。
こちらは縞文の大皿です。

パスタの大皿としてご案内してきましたが、今回の制作分は、ずしっと重めに仕上がっています。
少し深めにも仕上がっています。

盛り皿、盛鉢として、食卓の真ん中にいかがでしょうか。

作ったのは茄子と鶏の天ぷらの南蛮漬け。
二人分でこれくらいです。

杉本太郎さん

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
■Rakuten お買い物マラソン

9月19日(火)夜8時から9月24日(日)深夜1時59分まで。
rakutenブックスからご購入いただくと、書籍「ようびの器」も【ショップ買いまわり】対象です。
ご利用くださいませ!^^