伊賀焼:松葉碗・土楽

伊賀焼:松葉碗・土楽

湯豆腐の取り鉢としてもおすすめです。

今日は「お茶漬けの日」です。

さらさらいただいていらっしゃいますか。

小さな頃は、お茶が苦くて熱々のお湯をかけてもらっていました。
大きくなって、番茶やほうじ茶にプラス、出汁をかけていただくことも増えました。

鯛茶漬け。

あったかいご飯に、タレに漬け込んだ鯛、そして、ごまに三つ葉にわさびに・・・。
想像するだけでも絶品です(o^^o)

さて、土楽窯の職人さんの器から松葉の小鉢です。

小ぶりで浅めのお碗。
湯豆腐の取り鉢としてもおすすめです。

土楽さんからうつわがいろいろ届いています。
のぞいてみてくださいませ^^

土楽

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →

rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204