漆器:にちにち箸・奥田志郎

漆器:にちにち箸・奥田志郎

その名も毎日使っていただきたいから「にちにち箸」です。

杉の木肌が美しい「利休箸」。 箸の両端を細く削った両口箸です。握りの部分が平らで、角は丁寧に面取りされいて、とても握りやすいお箸です。柔らかで軽くて、持っていることを忘れそう・・。

その「利休箸」に漆をしみこませたお箸に「カラン箸」があります。
随分前の話になりますが、店主の兄、故野田行作が辻留の辻嘉一さんから「利休箸」をいただいた際、自宅用に普段使いのお箸として漆を染みこませてみたら、とても使い心地のいいお箸ができたそうです。さっそく、商品化の運びに。
「カラン箸」の名前は、軽い上、漆により表面が堅くなっていて、転がすとカランと音がすることから。

さらに、工芸店ようびでは、作り手を奥田志郎さんにお願いし、拭き漆の回数も5回と多くすることで、光沢のあるお箸に進化させました。その名も毎日使っていただきたいから「にちにち箸」です。

杉の芯から遠い白い部分を使い、漆をしっかりと染みこませることで、「利休箸」の利点に耐久性が加わっています。元来使い捨てだったものが、普段使いのお箸として毎日使っていただいても2年も保ちます。

今日は「箸の日」。

「箸を正しく使おう」と制定されたそうです。

どうしても「我流」が大人になっても続いてしまう箸使い。
意外とシンプルで一度きちんと覚えるだけなのですが、だからでしょうか、外国の人のほうが上手だったりします^^

工芸店ようびでは定番中の定番が「にちにち箸」。
拭き漆の回数はなんと5回。

「両口箸」なので26cmと長めですが、お箸の持ち方が正しければお子様でも楽に使っていただけます^^

朝食

■Rakuten お買い物マラソン

4月24日(水)夜8時から 4月27日(土)9時59分まで。
rakutenブックスからご購入いただくと、書籍「ようびの器」も【ショップ買いまわり】対象です。

ご利用くださいませ!^^



現在、「投稿お知らせメール」を配信できない状態です。
ご迷惑おかけしています。

ようびの器 ものみな美しき日々のために



大阪の器屋「工芸店ようび」 半世紀の記録!

店主 眞木啓子の初めての著書です。
ぜひご一読下さいませ。

全国の書店、オンライン書店(Amazon,楽天ブックス他)、店頭、電話注文にてご購入いただけます。
電話でのご注文の場合、送料は385円となります。
TEL:06-6314-0204

amazon →
rakutenブックス →

TEL:06-6314-0204
ようびの輪島の作家は奥田志郎さんと尚古堂さんが居られますが、皆様から厚いご支援、お言葉を賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。

ご支援金等は復興が始まります時「ありがたく役に立たせていただきます」と申されております。

しばらくの間、ようびには作品が入ってこない状況が続きますので、今手持ちの作品たちを買っていただく以外になく、それをもって再開を応援させていただきたく思っております。

よろしくお願い申し上げます。

工芸店ようび 店主 真木

投稿お知らせメール購読しませんか?

【和食器ブログ】では、一点ずつ丁寧に、時々、料理を作って、時々、コーディネイトをして、入荷のお知らせしています。