今年一年、ご贔屓ありがとうございました_(._.)_

安南手鉢・土山敬司|和食器の愉しみ・工芸店ようび
安南手鉢・土山敬司

大雪の注意が呼びかけられています。場所によっては、穏やかな天気から「猛吹雪」になるそうです。

「いきなりの吹雪で、車中に閉じ込められないように注意を!」
テレビから流れる厳しいメッセージに、冬でも穏やかな瀬戸内(の端)にある大阪にいても、ドキドキしてしまいます。

 

さて、今年一年、ご贔屓ありがとうございました。
本日より1月6日(月)まで、誠に勝手ながら冬期休業とさせていただきます。

期間中、ご注文、お問合せメールはお受けしておりますが、商品の発送・注文に関するご連絡・お問合せへのご返答は、1月7日(火)以降順次となりますのでご了承くださいませ。

土山敬司さんの「安南手鉢」に煮しめを盛ってみました。何気ないですが、「安南手鉢」の文様は吉兆文。お正月にもおすすめです。

 

1月31日まで、送料を全国一律700円にさせていただきます!引き続き、御利用下さいませ^^

お正月の道具

復興への祈り

「あっ、いいな!」で気軽にクリック!ё.ё
ありがとうございます!

にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ

本日17時のご注文までとさせていただきます_(._.)_

色絵雪松図平鉢・伏原博之|和食器の愉しみ・工芸店ようび
色絵雪松図平鉢・伏原博之

3連休、寒かったですね。さらなる寒波襲来だそうです。
でも、じっとしているのはもったいない!今日はイブ、明日はクリスマスです!!

 

そして、お正月準備の方は、いかがでしょう。

こちらは、お正月の「祝い肴」です。田作りに、数の子に、黒豆。
伏原博之さんの「色絵雪松図平鉢」に盛ってみました。松の緑が、とても良い背景になっています。どう盛りつけても「絵」になりますね!

 

さて、工芸店ようびの年内配送は、本日17時のご注文までとさせていただきます_(._.)_

お忘れ物ございませんか。週末、再入荷もいろいろありました!是非、年内最後、ご利用下さいませ!

お正月の道具

 

それだけのことですが、来る春に思いが巡ります。

6.5寸八角鉢・杉本太郎|和食器の愉しみ・工芸店ようび
6.5寸八角鉢・杉本太郎

今日12月22日は、冬至です。冬らしい冬至となりました。

明日からは、少しずつ日が長くなることを思うと、それだけのことですが、来る春に思いが巡ります。

冬至は、柚子湯とかぼちゃ。冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるからだそうです。
 

ということで、カボチャ(なんきん)の含め煮はいかがでしょうか。

盛ったうつわは、ちょうど入荷してきた杉本太郎さんの「6.5寸八角鉢」です。たっぷり盛るのにおすすめです!

年内配送は、12月24日(火)17時のご注文まで対応させていただきます。御利用下さいませ!

 

杉本太郎

復興への祈り

「あっ、いいな!」で気軽にクリック!ё.ё
ありがとうございます!

にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ

冬のキャンプも良いかもしれませんね。

雅造長石釉平向付・福森雅武|和食器の愉しみ・工芸店ようび
雅造長石釉平向付・福森雅武

北欧、ノルウェーで、薪特集番組が12時間流れたそうです。なんと、そのうち8時間が薪が燃えているだけの映像。
話題になったのは、番組視聴率が20%を記録した・・・とか。

心地よい眠りを誘う暖炉の火。
暖炉は贅沢ですが、たき火なら・・・。冬のキャンプも良いかもしれませんね。

 

さて、昨日に引き続き、福森雅武さんから向付「雅造長石釉平向付」をご紹介します。
こちらは、少し大きめの小鉢で、「平」とありますが、深さもたっぷりとあります。複雑な表情を魅せてくれる平鉢は、土ものの強さ、そして、繊細さが感じられます。

 

今日、正午からは、ご案内させていただいた通り、正木春蔵さんの呉須赤絵の大きな平鉢の販売をスタートいたします。お見逃し無く!

 

福森雅武

復興への祈り

「あっ、いいな!」で気軽にクリック!ё.ё
ありがとうございます!

にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ

三連休、そして、クリスマス!お正月のことまで気が回らない!頃かもしれません。

雅造平向付・福森雅武|和食器の愉しみ・工芸店ようび
雅造平向付・福森雅武

今日は「道路交通法」が施工された日。今年、自転車に対して大幅な改正がありました。やっと、でも、まだまだ中途半端です。

後ろに目が無いのに、後ろも気にしながら歩かないといけない歩道。

自転車専用レーンが作れないなど、日本の道路事情を加味せざる得ないからでしょうか、自転車が歩道を走ることができる不思議な例外を、一日も早く改正していただきたいものですA^^;)

 

三連休、そして、クリスマス!お正月のことまで気が回らない!頃かもしれません。
工芸店ようびは、年内配送は、12月24日(火)17時のご注文まで対応させていただきます。御利用下さいませ。

 

さて、こちらは、土楽窯当主、福森雅武さんの平向付です。
ふんわり軽快な印象です。手に取ると・・・、見た目のイメージとのブレが無いのが、少しうれしい驚きにも・・・。

 

福森雅武

復興への祈り

「あっ、いいな!」で気軽にクリック!ё.ё
ありがとうございます!

にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ

「羽子板市」。師走の風物詩ですね。

玄釉グラタン皿・6寸・吉井史郎|和食器の愉しみ・工芸店ようび
玄釉グラタン皿・6寸・吉井史郎

12月18日、今日は「納めの観音」、3日間は「羽子板市」。師走の風物詩ですね。

飾りの羽子板と、羽根をつく羽子板は別・・・なのですが、こっそりと持ち出して、羽根突きしていたことを思い出します。結果は・・・^^

 

寒い日は、シチューにスープにグラタン。鍋料理に少し飽きたら、洋風のあったかい料理がいただきたくなります。

工芸店ようびも、寒い年が続くからでしょうか、自然とスープ碗、グラタン皿が充実してきました。

今年の新作は、吉井史郎さんの「玄釉グラタン皿・6寸」でした。こちらもご好評いただき、完売状態でしたが、先日第二弾がさっそくやって来てくれました。
あわせて、一回り大きい「7寸」も新しく作っていただきましたので、マカロニなどがたっぷり目をお好みの方に、朗報です!

 

残念ですが、長森慶さんの「グラタン皿・八寸」は現在入荷の予定はたっていません。申し訳ございませんが、ゆっくりのんびりお待ち下さいませ。

グラタン皿