玉割(たまわり)・・・お鍋の日の取り鉢です。

コマ文4寸浅鉢・玉割・藤塚光男
コマ文4寸浅鉢・玉割・藤塚光男

「今日は寒い!」といっても大阪では、最低気温が零度以下になることはほとんど無く、最高気温が5度以上にならない日もほとんどありません。ですが、週間予報によれば、今週は全国的に一段と寒くなり、大阪でも最高気温が3度の日もあるとか・・・。
生姜をたっぷりすり下ろしたあんかけ饂飩か、鍋料理で暖まるしかありません!

ということで、こちらは藤塚光男さんのお鍋の取り鉢です。飽きが来ないシンプルな独楽文は、お鍋の日以外にも出番の多いうつわになってくれることでしょう。お鍋の時季に合わせて作っていただきました。

寒い時季に売り切れ必至!お見逃し無く!

土楽

復興への祈り
よろしければ
お友達へおすすめクリックお願いいたします♪

2月4日は、立春大吉福袋!

立春大吉福袋・工芸店ようび
立春大吉福袋・工芸店ようび

立春2月4日(土)は、お待ちかねです!おかげさまで恒例となった「立春大吉福袋」の販売日です!

今年は、お二人用を意識した「ペア」と、ほぼ一点ずつの「シングル」をご用意いたしました。お好きな方をお選びいただけます!

さらに今年は、おまけとして、窯傷のあるうつわをプラスアルファで入れさせていただきます!数に限りがありますので、すべての袋に入っているわけではありません。申し訳ございませんが、あらかじめご了承願います。

さて、「楽天市場」の「販売開始・終了前に通知メールを設定する」機能をご存じですか。買い物かごの販売期間が書かれた下にあります。こちらをクリックして設定していただくと、時間の設定はできませんが、販売当日、前日などにメールで販売開始を知らせてくれます。「うっかり!」が無くなりますので是非ご利用下さいませ。

土楽

復興への祈り
よろしければ
お友達へおすすめクリックお願いいたします♪

立春まであと一週間です!

雅造吉皿・大・福森雅武
雅造吉皿・大・福森雅武

立春まで、あと一週間です!寒さも後一踏ん張り・・・でしょうか。

こちらは、土楽窯の当主、福森雅武さんの「大吉」の中皿です。そうなんです、お稲荷さんの下に書かれた文字は「大吉」!次回の「一汁一菜」の取り皿として登場します。ただいま準備中ですので、いましばらくお待ち下さいませ。

とてもおめでたいこちらの「雅造吉皿・大」には、小皿もございます。ずいぶん前ですが、鰻重のご案内でお漬物の取り皿としてご紹介したものです。そちらは「吉」の一文字。今ならお好きな方をお選びいただけます!

土楽

復興への祈り
よろしければ
お友達へおすすめクリックお願いいたします♪

ひな祭りのうつわは愛らしく!

《予約販売》金箔桃5.5寸皿・古川章蔵
《予約販売》金箔桃5.5寸皿・古川章蔵

こちらのお皿は5寸ではなく5.5寸。少し大きめの取皿は、ちらし寿司を取り分けるのにうれしい寸法です。

ちらし寿司はお好きですか。人の集まる日、美味しくて気軽なちらし寿司。ひな祭りにもかかせない一品です。「大人な雛祭り」には、うつわは愛らしく、ちらし寿司の具を「上等」に・・・!

ひな祭り気分にはまだまだほど遠い寒さ。でも、今なら、お好きな数だけ古川章蔵さんに作っていただけます。この機会をお見逃し無く!

花のうつわ

《予約販売》夫婦ひなの箸置きとか4点受付スタートです!

《予約販売》夫婦ひな箸置・古川章蔵
《予約販売》夫婦ひな箸置・古川章蔵

寒い冬、「新春」とはいえ、雪の多い今年は春が特に待ち遠しいですね。どこかに春の気配を探してみたり・・・。

工芸店ようびでは、そろそろ桃の節句の準備です。今年は、古川章蔵さんの人気シリーズが勢揃いです。しかも、今ならお好きな数だけ作っていただけます。箸置に白酒の盃に、ちらし寿司のお碗に、取り皿・・・。お見逃し無く!

花のうつわ

「そばチョコ」新作第二弾!バレンタインデーの贈り物にぴったり!

そば猪口・菊花散らし縦縞文・植山昌昭
そば猪口・菊花散らし縦縞文・植山昌昭

「そばチョコ」特集、バレンタインデーの贈り物にぴったりの蕎麦猪口の特集、第二弾です!

今回も4点の新作をご紹介させていただきます。こちらは、きっぱりとした縦縞におおらかな菊文が散りばめられた蕎麦猪口です。寸法はいつもの植山昌昭さんのもの。つまり、こちらもスタッキングできます!

花のうつわ

復興への祈り
よろしければ
お友達へおすすめクリックお願いいたします♪