
今回の制作分は小紋は薄めに、中線の白が途切れ気味となりました。
2023年1月11日/作成者: 工芸店ようび
とてもシンプルで、他のうつわともあわせやすい縞文です。
2022年12月12日/作成者: 工芸店ようび
冬に備える晩秋の里山をお皿に・・・。
2022年11月11日/作成者: 工芸店ようび
中央が少しくぼんだ形の鉢は、煮物もたっぷり盛り付けられます。
2022年11月9日/作成者: 工芸店ようび
盛り皿、盛鉢として、食卓の真ん中にいかがでしょうか。
2022年11月1日/作成者: 工芸店ようび
何を盛っても涼しげです。
2022年6月25日/作成者: 工芸店ようび
少し楕円ぎみ。
2022年6月23日/作成者: 工芸店ようび
ホールケーキも似合う、大皿に足がついた堂々とした「宗寛盆」。
2020年12月3日/作成者: 工芸店ようび
石ものの飯碗ですが、素朴な繊細さ・・・を感じさせてくれる風景です。
2020年12月2日/作成者: 工芸店ようび
「白磁といっても落ち着いた親しみやすい雰囲気に出来上がっています。」
2020年11月20日/作成者: 工芸店ようび
扇は、その「末広がり」の形から、縁起が良いとされています^^
2020年11月10日/作成者: 工芸店ようび
草刈正雄さんが、引き出物でいただいた白磁も、お茶をいただく3種の汲出も工芸店ようびのうつわたちです。
2020年11月2日/作成者: 工芸店ようび人気の投稿
和食器の愉しみ 工芸店ようび
遠方のお客様は、京都へご旅行の折りには、是非、大阪曾根崎の「工芸店ようび」へお立ち寄りくださいませ。
直接お手にとって見ていただれば、品物のたしかさを実感していただけると思います。
大阪市北区曽根崎1丁目8-3 曾根崎ビル1階
営業時間 : AM:11:00〜PM:6:00
休み : 日曜・祝日
電話 :06-6314-0204
E-mail:info@yobi.jp
直接お手にとって見ていただれば、品物のたしかさを実感していただけると思います。
大阪市北区曽根崎1丁目8-3 曾根崎ビル1階
営業時間 : AM:11:00〜PM:6:00
休み : 日曜・祝日
電話 :06-6314-0204
E-mail:info@yobi.jp