磨かれた目で選んでいただける日用具
毎日の食卓の友としても長く御愛用いただけますよう
多用途に活用していただけますよう
用途の美は外見の装飾に優先するものと心得ております
和食器の愉しみ 工芸店ようび
うつわは、たしかな素材とたしかな作り手の技術により完成しますが、使い手の生活の中で初めて生かされるものです。
生活の中で生かされるためには、毎日使う食器としての役割をきちっと果たさなくてはなりません。
料理を美しく盛りつけるだけではなく、使いやすく、こわれにくいことも大切です。
「ようび」はいわゆる「作家もの」のみを取り扱っていますが、あくまでも使い手の立場に立ち、うつわとしてのあり方を作家さんにきちっと理解していただいたうえで、扱わせていただいています。
本来食器としての基本的な様は修業中に自然に弟子へと伝えられていくものですが、 近年修業期間が短くなったためか細かな部分でみおとされてしまうことも多いようです。
作家さんと対話を重ね、品質を極め、お客様が安心してお好みでうつわを選んでいただけることを第一に心がけております。
長年の信頼関係の中で、「ようび」のオリジナルとして作家さんに作っていただいているうつわが大半となっています。
ホームページでは和食器のみですが、実店舗では洋食器(グラス類含む)も扱っております。
お気軽にご相談いただければ幸いです。